IDとパスワードを忘れた場合
いつもやったらFAXで来るのに、なんで速達便で来たんやろ??
そんで、同封してある個人情報保護の誓約書にハンコ付いて郵送で送れとのこと。
何で飲み会の返事に誓約書まで付けにゃならんのやろ??
一瞬、オイラの頭はフリーズした。
そうか!個人情報取り扱い誓約書がメインで、
懇親会の案内はあくまでもオマケで同封されてきたんか!(早く気付けよ)
道理で速達で届いた訳や(笑)(でも紛らわしい)
んで、早速出席の返事を郵便で送ってきたんやけど、
現場は遠いし酒吞むと車で帰ってくるのが困難なんで、
いつものホテルにオンライン予約をすると。。。。。。
IDもパスワードもすっかり忘れてしまっていて、
何度トライするも堂々巡り・・・・
普段は大切なパスワードなどはパソコンに保存してるんやけど、
こういう時に限って保存してなかったり、
過去メールもショートすると全削除してしまう癖があるオイラ。
しゃーないんで新規登録してやろうと思いトライすると、
【既に登録済みです】と、そっからは全く進むことが出来ない(ToT)
多分、名前かどっかのメアドが一致しとるんやろな。
かといって偽名で登録するのも気が引ける。
ここのビジネスホテルは繁華街の真ん中にあるにも係らず、
平面駐車場が完備されている穴場的な清潔なホテルなんで、
どうしてもここに泊まりたかったのよね。
で、結局はホテルの問い合わせフォームに、
IDとパスワード忘れたから照会してくださいと、直メ送信~(@^^)/~~~
なんでそこまで拘るかというと、
ネット会員になると色々と恩恵が多いのよね(^^:
セコイと思われるかも知れんけど、
こうやって水面下で涙ぐましい努力をして、
浮いた予算で美味しいモノ食べたり、美味い酒を吞みたいのよ。
年に数回ほどしか機会の無い、たまの贅沢なんやから。。。。。

ブログランキングに参加中!励みになりますんでポチッと押してくださいね♪

12V式インパクトレンチを初めて使ってみた
富山では大体4月に入ってからのタイヤ交換が一般的なんやけど、
今年は廻りの車も早めに交換してる光景を見掛けたので、ではオイラも・・・・と、

エス子のホイール交換を自らするのは初めての事やった。
今までは修理整備やら車検のついでに自動車屋さんにお任せやったから。
でも、ホール交換くらいは朝飯前♪
だって、わざわざショップに持ち込むと結構取られるしな(^^:
それもあるけど、昨年どっかの現場で引き取ってきた不要品の中に、
電動式インパクトレンチが紛れ込んでいたんで、密かにキープしておいたのよ。(ニヤリ)
で、これを試してみたかっただけ(笑)

久々に引っ張り出した2トン用油圧ジャッキを掛けると、
エス子の重量感を細腕に実感する。。。。
エス子よ、お前やっぱ男やったんやな!?
腹の下にキン玉(デファレンシャルギアケース)ぶら下げとるし(笑)
さて、いよいよ本題のインパクトレンチをシガーライターソケットに繋いでみる。
チープな外観に加えて、made in chinaの文字が更に不安感をかきたてる。。。。
エアー式インパクトのように「ギューン!!ガガガガ!!」というイメージとは裏腹に、
「ヒューン!ギ・ギ・ギ・・・・・ヒューン!」
なんやコレ?逝かれとるんとちゃうの??
でもコツというかクセが解ると、へぇ~なるほどね!って感じ。
モーターの高速回転を利用して一気にクラッチミートさせるような感覚で、
ホイールナットは拍子抜けするほど難なく外れた。。。

でも、取り付けにはかなりストレスを感じるんで、
クロスレンチを使ったほうが早いかも(笑)
一定のトルクが掛からないとずっと空回りしてるんで、
やっぱコイツ、アホやなと思ったけど、
しばらくモーターを冷却してやると、
手回しのクロスレンチでもビクともしないほどの締め付けトルクを発揮していたよ。
固着したホイールナット外しに血管ブチ切れそうになるような踏ん張りをせんで済んだし、
ショップに持ち込めば3000円以上の工賃が浮いたと思えば、上等な仕事してくれたと思う。
セットに付随されていた小型エアーコンプレッサーも、
血管ブチ切れの手動式空気入れに比べれば、乙!!
結果。。。。。。このチープなキットは使える!!
ただ後、何シーズン使えるかは疑問やけどな(^^:
本当に趣味で使うんやったら、2馬力程度のエアーコンプレッサーと、
そこそこなエアーツールを揃えればいいやけど、
趣味と仕事じゃ、道具に掛けるレベルも違うしね(^^:

ブログランキングに参加中!励みになりますんでポチッと押してくださいね♪

独りシグナルGP
いわゆるスポーツカー系が流行やった。
片側2車線以上の信号待ちで、たまたま隣にそれらしい車が並ぶと、
アイコンタクトから始まり、お互いにレーシング(空ぶかし)をするとシグナルGPの合図になった。
別に相手にケンカを売っている訳じゃなくて、
お互いの愛車の性能自慢のお遊びである。
信号が青に変わった瞬間にスタートダッシュして加速して、
次の赤信号までにどちらの車が先を行ってるかを楽しむお遊び。
お互いに恨み辛みも無いから、勝負が着いたとことで、
クラクションを短く「ピッ!」と鳴らして別れるの敬意の挨拶やった。
時には、その後も追っかけて車を停めて話し込んで、
仲良くなって友達になったケースも少なくなかった。
シグナルグランプリの必勝極意は、
如何に早くスタートするかに鍵があった。
直前の信号が青信号に変わるタイミングを読むことが当時では極意で、
オイラも暇さえあればその練習をしていて、
常にガソリンを満タンにしないようにも意識していた(軽量化の為)
そんなある日の日中、
当時の愛機HONDA CR-Xで天気が良かったんでサンルーフを開けて、
一人でシグナルグランプリの練習をしてみた。
フェラーリ純正採用のアンサーマフラーのエキゾーストサウンドも心地よく、
CR-Xはグングンと加速していった。
その数秒後、お巡りさんに止められて、
青い紙を貰った。。。。。。
「いやー、速いねー!凄い加速やねー!」
「俺も車は好きけど、スピードガン見てビックリしたわぁ~♪」
「どんなとこイジッテんの?見せて見せて!」
と、個人的にカーマニアのお巡りさんにボンネット開けて見せてあげたけど、
それ以降シグナルGPは止めることにした。
ありがとうお巡りさん。
あんときオイラの暴走を止めてくれなかったら、
今こうして呑気にブログは打てて無かったと思いますm(__)m
お巡りさんシリーズは、また気が向いたら打ちます。m(__)m

ブログランキングに参加中!励みになりますんでポチッと押してくださいね♪

愚痴を言える相手
エネオスのサービスステーションでのひとこま。
セルフ式ガソリンスタンドが一般的になってきてからは、
燃料が尽きるギリギリ寸前まで走って最寄りのスタンドで2000円分だけ補給してるんやけど、
オイル交換などのメンテナンスの際には、やっぱ馴染のスタンドに寄るオイラ。
もうかれこれ20年ほどの付き合いになるやろか、
オイラがバイクに乗ってるのを知ってる店長が、初めてバイクの話題を振ってきた。
てか、店長がバイクに興味を持っていること自体初めて知った。
その昔、
ここのスタンドの店員と個人的に仲良くなって一緒に飲みにいく間柄になってたんで、
色々と社内情報の事とかも聞いていたんやけど、
今まで何度もバイクで乗り付けて給油してたのに、
店長からバイクに乗りたいと言われた事にビックリした。
忙しいスタンドなので普段ゆっくり喋る機会も無かったんやけど、
家庭を持つ前はバイク乗りだったらしい。
彼とは、お互い名前で呼び合う気さくな感じではあるが、
携帯番号もメアドも知らない、お店と客の間柄である。
初めて知った。
子供が色々と興味を持つようになる3歳児なんで、
自分がバイクに乗ると子供も「乗せてぇ~」とかいうと嫁さんも心配するやろし、
それ以前に住宅ローンもあるんでバイクに乗りたいけど買えない・・・・
せめてクオーターでもいいから欲しいんだけどなぁ・・・・って。
お互い割と近い年代なんで、
バイクは事故のリスクも大きいし、嫁さんも今からまたバイクに乗るのは懸念してるのでは?
といった事も喋ってたんやけど、
本当に乗りたいんやろな、もう一度。
帰ってきてからフト思ったんやけど、
もう乗らなくなったハニー号を彼に無償で譲ってもいいかな、と思った。
でもハニー号はクオーターのクオーターなんで、
彼も多分要らんやろな(笑)
オイラのハニー号の由来は、ナンバーが【821】だから。
毎年700円の軽自動車税さえ払っていれば、不動車でも何十年でも置いておくことは出来る。
何で彼はオイラに、住宅ローンと幼子とバイクの話をしてきたんやろう?
これ以上職場で先が望めないような事も言っていた。
そう思うと、同年代で再チャレンジした友人の事とオーバーラップした。
相手も忙しそうやったんでオイラも話を控えめにオイル交換を終えたエス子に乗り込んだんやけど、
未だ何か喋りたかった様子の彼を、後ろ髪引かれる思いで店を後にした。。。
大丈夫かなぁ~と思いつつも、
男は余所で弱音を見せたらアカンのよ。
【武士は喰わねど高楊枝】
お金が無いとか、資金繰りが悪くて困ってるとかの弱音は、
自分の信用を落とすマイナス要素なんで、そんなことは絶対に他言してはならない!
と、そういう風に躾けられてきたオイラ。
でも、男だって愚痴を聞いて欲しい時やってあるし、
泣きたくなる時も実際あるわ。
でも今日は良かった。
一番大切なものを失わなくて済んだ。

ブログランキングに参加中!励みになりますんでポチッと押してくださいね♪

本日Tポイント2倍デー
早く楽にさせてやるからな!
といいつつも、秘密基地に仮保管してあったゴミを追加積み込みされる哀れなエス子。
今回は生ゴミまで積まされたんで、
車内にはスッパイ匂いが充満する悲惨なエス子。
これで産廃処分場まで2往復・・・・・
処分場の担当者氏がオイラにこういった。
「車、買い替えないの?って。
年式が古いからって意味じゃなくて、
乗用車にこんなゴミまで積むのは可哀そうじゃない?って意味で。
オイラかて本当はこんな用途には使いたくないんやけど、
今のオイラにはエス子しか居ないんで、仕事柄致し方ないところか(T-T)
んで、先日引き取ってきたゴミの中に、
詰め替えタイプの洗濯用洗剤と柔軟剤があったんで、
オフクロにプレゼントしようと思って取っておいたのよね。
そしたら・・・・・・・えーーーーー!漏れとる!!(+o+)
てっきり未開封やと思っとったんに、ひっくり返って悲惨な状態に、
最低ぇーーーーーーーー!!
でも、密閉ケースに入れておいたんで最悪の状況は回避できたけど、
ダンボール箱とかに入れてたら涙モンやったろな。
で、その密閉ケースは処分場送りにはせずキレイに洗って、
洗剤ボトル入れとして道具箱に仲間入りした。(ありがとう、エス子を救ってくれて!)
その後は生ごみ臭漂う車内に、
仕事で使ってる瞬殺消臭剤を噴霧!
そして、生ごみを積ませてしまったお詫びにと、馴染みのサービスステーションで、
オイル交換&エレメント交換&奮発してATフルード交換も(^0^)
店内で缶コーヒーを飲みながらマンガ本を読んで待つこと数十分。
「〇〇さぁーん、お待たせしましたー!」
「今日はTポイント2倍ですよぉ♪」
で、料金はいくらかな?
え!21100円・・・・・・・? 高いんやな、ATフルードって(p_-)
エス子をパートナーにしてから早8か月。
あれから1万キロを超えてるのは、結構走ったほうやと思う。
でも大丈夫!
まだ95000キロしか走ってないんで後10年は乗るつもり。
こないだなんか知り合いの掃除屋さんが、
23万キロ超えの現行型ハイエースを買ったくらいやから、それは楽勝やろ(笑)
プロドライバーのトラックとかは、100万キロを平気で走ると聞いたことがあるけど、
日本でリタイヤした車両が海外へ輸出されて、
現役で第二、第三の人生(?)を送っているのも頷ける。
家でも車でも道具でも、ちゃんとメンテナンスして愛情を注いであげれば、
ずっと想いに応えてくれると、オイラはそう信じている。
実際に、今日のエス子はとても喜んでいたよ。
「来月は自動車税ヨロシクな♪」
グェッ・・・・・・
いい車を維持するには、やっぱお金が掛かるやね(^^:
へいへい、一生懸命仕事して維持費を稼いできますよ(笑)

ブログランキングに参加中!励みになりますんでポチッと押してくださいね♪

ユル~い仕事?
比較的大きな会社らしく、割とノンビリしているような印象を受けたとのこと。
まぁ、初日なんで勝手も分からんやろうし、
彼に与えられた仕事も今まで誰かがやっていた仕事のハズやろし、
いきなりハードな仕事は要求されないと思うし、
先ずは、職場の新しい仲間とのコミニュケーション作りが大切やと思う。
でも、「明日もユル~く仕事してきます」という発言にカチンと来た。
本人は気の置けない友人に冗談交じりで言ったとつもりやと思うんやけど、
なんかそれは違うんやない?と思って、やんわりと檄メールを返した。
このことで昔の仕事で嫌な事を想い出したから・・・・・
オイラは小さなチームでしか仕事したこと無いんやけど、
大きなチームになると何人かのメンバーがさぼっていても目に付かない。
仮に100人のチームが居たとしたら、
5~6人程度が抜けていても全く業務に支障をきたさないことを知っている。
でも、3人チームで一人が欠けると、業務に大きな支障をきたす。
支障の分は残り2人で頑張って遂行するしかないんである。
で、嫌な想い出とは、
昔ビルメンの仕事してた時、深夜のスーパーの床清掃とかしていた時、
とにかく頭数だけ揃えるためにド素人のアルバイトやら、動きの鈍い爺さんばかりが来てて、
指示を出さないと動かんわ、迷子のスタッフを探さにゃならんし、
いちいちモップの使い方まで指導せにゃならんわで、
親方に、「なんでこんなに余計な人間がおるの?」
「そんなに儲かる現場なん?」
深夜作業に時給1000円でやっとられんわ!
バカじゃね?何で時給1000円のオイラが現場責任者にならんといかん訳?
と、その会社を辞めたのは、ほんの数年前の話。

あれからこうやって、今ではオイラも時給1000円以上の仕事に就いてるよ。
無論、応援の職人さんにも時給1000円て事は無い。
だから、冗談でもゆるく仕事しようなんて言わんといてな。
無関心・不干渉の間柄なら、「あー、そうなんやー、良かったやん」って笑ってられるけど、
心配してる友達に対して、ガッカリさせるような事は言わんといてな。
でも、コッソリと弱音や愚痴は聞いてあげれるよ。
オイラも弱音や愚痴聞いて欲しい時もあるし。。。。

ブログランキングに参加中!励みになりますんでポチッと押してくださいね♪

なんか損した気分
そこへタバコを買いに行ってきた。
その時は特に腹も減ってなかったんやけど、
もしいつものノリ弁当があったら買おうかなと思っとったんやけど、
お昼時間をとっくに過ぎてたんで予想通り売り切れやった。
腹も減ってなくてタバコさえ買えればいいかと思っとったんやけど、
やっぱなんか悔しかったというか、物足りなさを感じたんで、
298円のミニのり弁当という普通のコンビニ弁当を買ってみた。
女性サイズくらいの小さい弁当なんやけど、
お気に入りの普通サイズのり弁当より8円も高い。。。。。
んで、帰ってから早速食べてみたら、
なんかとっても損した気分になった。。。。。
ああ、そういえばこないだもこんな事もあったっけ。
得意先から急な依頼が入ったんやけど、
その日は他の現場とバッティングしてたんで、やむなく断ってしまった。
でもそこの得意先にはお抱えの掃除屋が他にもいるし、まぁいいか。。。。。
と思っとったら、先約の現場が延期になった・・・・・・・((x x))
なんかすっごい損した気分というか、
外注手配してまでも仕事を断らずに請けておけば良かったかも。
いやいや、そうやないやろう。
相手はオイラを指名してきとるんやから、
他の業者を入れて心証を悪くされたらそれまでになるやろう。
以前にも一度そういう事があって、
信用を取り戻すのにえらい時間が掛かったこともあったんで、
今回は断わって正解やったと思っておこう。
うん、酒吞んだらいつものポジティブ思考になってきたぞ(笑)

ブログランキングに参加中!励みになりますんでポチッと押してくださいね♪

長い3月
「あー、もう春やね~」
と云ってからまだ3月がたくさん残ってる。
こんなに日が経つのが遅く感じる3月は初めてのことやと思う。
つい数週間前にしてきた事が、もう数か月前の事の様に感じる。
体内時計が狂ってきてるんやろうか?
それともマジで痴呆が入ってきてるんやろうか?
まだ3月は残ってるけど今月を振り返ってみると、
スケジュール表が真っ黒の割には、
そんなに多くの現場をこなしてないのよね。
ただ段取りや調整とかが普段より多かったから、
余計に時間を掛けた分長く感じるんやろうか?
でも、それやったら逆に時間が短く感じるハズでは??
今年は東京の桜満開も異常に早かったし、
やっぱボケとるんやろな。。。。。
酒でも吞もう・・・・・・・・

ブログランキングに参加中!励みになりますんでポチッと押してくださいね♪

超特急仕上げ?
予め電話で依頼内容を聞いていたんで、まぁ半日もあれば出来るやろ、
と、タカをくくって訪問すると。
お客様は少し驚いたような表情で、
「一人ですか?一人で来られたんですか?」
???「はい、私一人ですが・・・」
何でそんなこと聞いてくるんやろうと思いつつ、
早速作業箇所をチェックする。
うん、確かにお客様の言われたとおりの状況やな。(笑)
が、ここで予想しなかった追加注文がいくつか増えたんで、
「うーん、4~5時間ほど掛かると思います」と言うと、
お客様は午後から用事で出掛けたいとのことで、
タイムリミットは5時間かぁ・・・・・
「じゃあ、超特急でやってみますね!」と早速作業開始~(^0^)ゞ
現場は一階だったんで道具の搬入がとっても楽やった♪
先ずはクリーニングの為にエアコンの試運転してる間に、
他の箇所を洗剤浸け置きしておく。これ基本。
で、エアコンを分解してる最中にお客様が顔を出されて、
「風邪気味なので隣の部屋で休んでいてもいいですか?」と訊ねてこられた。
「あ、どーぞどーぞ(^0^)!」と言いつつも心の中では、
やった、これで心置きなく必殺技が使えるぜ!超特急の・・・・・・
おとぎ話に出てくる【鶴の恩返し】のように、
「絶対に部屋の中の様子を見ないでくださいね!」の逆バージョンである。
空室系では時間短縮の為に良く使う技なんやけど、
在宅系ではお客様が傍で見学されてると中々使い辛い技が色々とあるのよ(^^:
かといって手抜きしてる訳じゃなくて合理的というか、
ま、それは企業秘密ね(笑)
箇所によっては時間が掛かるとこもあったけど、
救いは全く油気のないキッチン廻りクリーニングやった。
独身男性の部屋では、自炊している形跡が殆ど無いケースが多いんですな。(笑)
オイラの場合は他のお店とは違って、一か所ナンボの料金体制じゃなく、
所要時間を考えて料金を見積もりするんで、(エアコンクリーニングは一台ナンボやけど)
モノに依っては他店より高くなることもあるし、安くなることもあるのよ。
例えば、サッシガラスクリーニングにしたって、
遣り手によっては一枚仕上げるのに10分で終わるのもあれば、半日掛かることもある。
そういうのはアルバイトの時間給稼ぎっていうのよ。
丁寧にやろうと思えばいくらでも時間を掛けることは出来るけど、
趣味でやってるんじゃなくて仕事しに来てるんやから、プロらしい仕事しようよ。
必殺技コンボで(笑)
てなわけで、休んでおられたお客様を起こして仕上がりを確認して頂く。
すると、「え!本当にもう終わったんですか?」
「はい、超特急で仕上げました♪」 必殺技で・・・・・・とは言わんかったけど(笑)
当初、4~5時間予定の作業見積もりが、
確認から撤収までわずか3時間半で終わってしまった。。。。。。
うーん、なんか時給換算にするとえらい高給取りやったかも(^^:
ま、特殊道具代経費と技術料ということで・・・・・(^^:
でも、ヤッツケ仕事やないよ。
ちゃんとお客様からOK頂いて、次の仕事の予約も頂いてきたから(^0^)
何故か手の速い掃除屋には、B型とA型人間が多い(笑)

ブログランキングに参加中!励みになりますんでポチッと押してくださいね♪

最新営業マニュアル
連れは牛丼大盛りとタマゴを注文。
オイラは牛丼並盛を注文。
すると注文を取りに来た学生アルバイトと思われる兄ちゃんが、
「だけですか?」と発した。
は?普通は、「ご注文は以上で宜しいですか!?」やないの??
なんか他にも注文せんとアカンの?(ショボーン)
実は50円引きのクーポン券を2枚持ってたんで、(一人の時は持っていても使わない)
連れと半分こして使おうと企んでいたんやけど、
それを察してかバイトの兄ちゃんは、
100円分相当の追加注文を取ろうと企業努力したんやな。
うん、そうだと思っておこう。(メイビー)
その後、食後のコーヒーを買い求めにコンビニへ寄って、
128円のコーヒー代金に5000円を渡したら、
コンビニのネーチャン:「はい、5000円頂戴いたします ♪」←(これも本当の話)
おい、違うやろ!5000円お預かりしますやろ!?
お釣りくれよ~(ToT)
ま、無事に4872円返ってきたからそれでええけど(笑)
そういえば最近買い物とかで、
「〇〇円からお預かりします」ってあんまり言わんようになったやね。
いぜんから常々、【から】って何なん?変な日本語と思ってたんやけど、
あれも企業の営業マニュアルやったんやろね。
で、今後流行りそうな営業マニュアルのオイラ的予想はこんな感じ。
某お店にて・・・・・・
客:「牛丼の並ください」
店員:「だけですか?」
「ご一緒にタマゴとお味噌汁もいかがですか?」
客:「要りません」
店員:「へーい、並一丁~!」
客:「ごちそうさま」
店員:「はい、牛丼並380円に50円引きのクーポンですから330円です」
客:「じゃあこれでお願いします」と、5000円札を渡す
店員:「はい、5000円丁度頂戴いたします、ありがとうございました!」
客:「違うでしょ、お釣りください」
店員:「失礼いたしました。それではまず大きいほうからご一緒に数えてくださいね♪」
「いーち、にー、さーん、しー」
「と、小さい方630円からのお返しになります。」
と、お釣りを受取る手の下に手を添えてきて、少し手が触れる。
それが可愛らしい店員やったら勘違いする客も出てくる。
更には、デパート並のお辞儀をしながら、
客の姿が見えなくなるまで外でお見送りをする。
うん、いいかも!
って、そんなお店リアルにあったりして(笑)

ブログランキングに参加中!励みになりますんでポチッと押してくださいね♪
