2018年 07月 09日 ( 1 )
帰ってきたメルダ号
もう乗らないからというんで、
貸していたメルダ・ディッツ号が、約1年ぶりに手元に帰ってきたよ。

今まで通学の足として使っていたのが、
4輪車に乗るようになったらもう要らないって、
やっぱジュニアはバイクには興味ないらしい。
てなわけで、
旗艦アフリカツインが鎮座する第四格納庫へ帰ってきた訳である。
大体にして今までのミント号も今日子号にしても、
ジュニアはいつもぞんざいな扱いやったんで、
俺のメルダ号も洗車なんて気の利いたことは多分しとらんやろう(怒)
なので、愛情込めて洗車してワックス掛けてあげた♪
これはオーナーの責任と義務である。
で、今日初めて気付いたんやけど、
普通のソリッド塗装かと思ってたのが、
実は美しいパール塗装やったのね(°д°)
当初は俺が原付2種登録して乗るつもりで保管しとったのが、
あのアホが、「バイク壊れた~」と泣きついてきたんで、
メルダ号を急遽白ナンバー登録した経緯があった。

ピカピカになったとこでオイル交換時期が過ぎてたんで、
貯輪庫へ電話してみたら、「直ぐにやってあげるよ♪」
とのことで、早速ピットイン!
水冷式4ストスクーターはスペイシー125以来なんやけど、
50ccの場合やと全開近くにブン回すタイプが多いんで、
推奨3000kmよりもっと短いサイクルでオイル交換した方がいいよと、
メカニックOさんからアドバイスを頂いた。
高級オイルMOTULを奢った割には、1リッターも入らないんで、
お店には気の毒なくらいに割安で済んだ(^^:
一昔・ふた昔前なら、「夏はバイクの季節」やったのが、
最近では夏は暑いからバイクに乗らないのが普通になってきたけど、
50CCクラスなら、
とりあえずちゃんとしたメットとグローブしていれば、
お手軽に颯爽と風を切る体感が出来る。
そういえば今日富山県が梅雨明けしたのを知ったのは、
ここ貯輪庫での会話やった。
10代から20代の頃は、
「ちょっと夕涼みに行こまいけ」と、
仲間を誘ってバイクで走りに行ってたのがもう遠い目の話。。。
第四格納庫でアフリカツインの後ろに並んでるメルダ号。
親父には最初、「近いうちに引き取りますから」と言っとったけど、
騙し騙しでそのまま置いといてくれたらいいのになぁ(笑)
励みになりますので、ワンクリックお願いします(^0^)ゞ
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村