2017年 01月 29日 ( 2 )
ちょっと衝撃的やった事
プレゼントを持って実家訪問してきたよ(^0^)
が、生憎とオフクロは仕事で留守やったんで、
とりあえず親父に渡した。「一緒に呑んでね♫」と、
数年前に赤ワインが好きやと知ってからは、
誕生日と母の日にはバカの一つ覚えのように、
ワインばっか持参してる(笑)
しかも親父曰く、
「アイツは酒飲みやけど、酒の味が分からんから安モンでいいがや」(笑)
と、質より量で今回も3リッターのエコパック仕様に、
頂きもののクッキーの詰め合わせと、何故かアンドーナツ(笑)
俺もそうなんやけど、高価なモノを貰って遠慮するよりは、
安価な食料品や酒を貰ったほうが気兼ねなく受け取れる。
今日はオフクロには会えんかったけど、
代わりに受け取ってくれた親父がえらく喜んでくれたんで、
わざわざ行った甲斐があったわ。
赤ワイン3リッターもあれば、当分楽しめるやろ(笑)
てなわけで今日は普段のルートを変えて久々に駅前を通ってみたら・・・
ガーン!! (°д°)
元の我が家があったビルが解体中やった。。。。
引っ越してからもう10数年以上にもなるけど、
やっぱ元の家が壊されてる光景には、ショック受けたよ。
家族の生活の拠点でもあり、
たくさんの想い出が詰まった場所が解体されとる・゜・(ノД`)・゜・
さらば、旧ワールド靴店末広町本店。。。。。
お前には、デッドソルジャーの称号を与えよう!!
でも今は、実家も移転して俺も新しい生活を送っとるから、
今更どうのこうのということはないんやけど、
ただちょっと、「寂しいね」って言ったら、
親父も、「そうやな・・・」って共感してくれた。
また新しくビルが建つらしい。
これも時の流れやな・・・・と親父が切なそうに語っていた。
今では年金生活の両親に、
安ワインしか贈れない自分が情けない。
だけどウチには、最終兵器が残ってる。
その名は、「YAMATO」!!
おい、バイクのタイヤパンクくらい、
自分でなんとかせーや!(笑)
ブログランキングの励みになりますので,
ワンクリックご協力お願いします(^0^)ゞ
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
忘れられていた機能
昨年から運転席側ドアの鍵穴が不具合で困ってたんやわ。
ドアが開かないと助手席から開けて入って、
そっから運転席側にある集中ドアロックを開ける日々が続いた。
たまに開く時もあるんやど、
雨の日なんかにゃイラッとくるんで、
いっそのこと運転席と助手席側のキーシリンダーを入れ替えようと、
真剣に考えてたんやわ。(´-ω-`)
過去何回かキー差しっぱなしでドアロックしてしもて、
何度かJAFにお世話になった教訓から、
あれ以来キーで施錠する習慣が身についてるんですな。
で今日フト、
「あーそういえば、エス子にゃリモコンドアロックが付いとったわな!?」
おもむろに車検証ケースを引っ張り出して、
ホムセンの駐車場で取説を熟読して、
CR1216なるボタン電池(256円也)をキーケースに交換してやると・・・・・
あっけなく、リモコンドアロックが作動した!(°ω° )
今までの苦労はいったいなんやったんやーーー・゜・(ノД`)・゜・
昨今の車ではインテリジェントキーとか、
リモコンドアロックは当たり前の装備なんけど、
うちのエス子は年式古いんで、
当時はオプション扱いやったんですな。(エアバックもオプション)
でも、ちゃんとまだ機能してたってスゴイやん!!(∩´∀`)∩ワーイ
実はエス子を中古で入手した数年前に、
一度コレを試したことあるんやわ。
最寄りの100円ショップへボタン電池買いに行ったら、
同じ品番のが無かったんで、とりあえず同じサイズのを買ってきて、
マニュアル通りにやってみたけど全然アカンくて、
「壊れとるんやろな・・・・」と諦めてたんやわ。
そんな経緯もあったんで、
いきなりリモコンドアロックが作動したんでビックリしたんやわ(笑)
さすが世界のトヨタとパナソニックやわ~ ♫
ブログランキングの励みになりますので,
ワンクリックご協力お願いします(^0^)ゞ
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村