銘酒を探しに三千里w
酒屋巡りをするハメになった(笑)
実は今月に遊びにいく予定になってる友人からのお土産リクエストで、
富山の醸造元からだしてる某酒なんやけど、
先日も大きな酒屋でも置いてないと言われて悔しかったんで、
また探しに行くことになった訳
一軒目は、かなり珍しい酒を置いてる酒屋なんやけど、
ここにも置いてないとのこと。ただ有名な酒なのか銘柄のことは知っていた。
二軒目は、従姉妹夫婦が経営してる地酒専門店を訊ねてみた。
従姉妹に会うのはもう15~16年ぶりやろか?
すっかりオッサンになった俺のこと、最初誰だか分からんかったそうな(笑)
しかしこの専門店でも目当ての銘柄は置いてなくて、
いとこなんで図々しく「取り寄せできる?」と聞いてみたんやけど、
限られた取引酒屋にしか出回らない希少な酒らしい。。。。
でもここで有力情報をゲット!
あそこのデパートなら置いてあるかも?と、(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-

てなわけで、早速最寄りの駐車場へエス子を入れて、
デパートまでしばし散策を愉しむ。
随分前はアーケードがあった商店街で当時はかなり賑わってたんやけど、
今では商店のほとんどが静かな住宅地と化して、昔の面影はあんましない。
自動車に乗り始めた頃にこの辺の月極駐車場を借りてたんで、
毎日通ったこの道がなんだかとっても懐かしかった。

高岡市に唯一の大和デパート。
ここに来るも約20年ぶりやろか?デパートとかにはあんまし縁がないんで(笑)
で早速デパ地下の酒専門で訊ねてみたところ、そこのお店では扱ってなくて、
同じデパートの富山店でもたまに入るか入らないかのシロモノとのこと((((;゚Д゚))))
デパートにでさえ置いてない酒をどうしろと?????
てなわけで、幻の銘酒探しはここで断念(^^: スマン。
でもわざわざエス子を有料駐車場にまで入れて歩いてきたデパ地下なんで、
このまま手ぶらで帰るのも面白くないんで、
実家土産にと、金沢名物の芝寿しを購入♪
んで、帰り道の駐車場向かいにある老舗でタイヤキも5個購入♪
俺はアンコが苦手なんで、これも実家土産用。
そういえば小学生の頃よく買いに行ったタイヤキなんやけど、
その当時一個50円くらいやったのが今では150円になってた。。。。
時代の流れを感じるのお(シミジミ)

たまたま停めた駐車場が関野神社(通称高ノ宮)の境内やったんで、
ついでにお参り。
二礼二拍手一礼やったかな?
御手洗で両手の汚れを落として、口をすすぐという行為は多分これが初めてやと思う。
ジジイ化すると、これまでの、
天上天下唯我独尊な思考が薄れて、神頼み仏頼みになる身持ちが少し分かったような気がする。
昔はお祭りになると境内には見世物小屋とか、
オバケ屋敷や露天がいっぱい並んでかなり賑やかやったんやけど、
今はどうなってるんやろか?
子供のころはお祭りとか賑やかな場所が大好きやったけど、
人混みが苦手になったんはいつ頃からなんやろ?

で、例の芝寿しとタイヤキ持って実家へ表敬訪問(^0^)ゞ
ついでなんで、しばらくエンジン掛けてなかったアフを暖気運転してると、
最初そのつもりは全然なかったんやけど、気がつくとブーツとヘルメットを着用してる俺(笑)

気が向いたんで久々に二上山の万葉ラインを軽く流してみた。
10代から20代はじめの頃はこのコースを、速度警告灯が点くスピードで走ってたんかと思うと、
よう無茶な走りしてたなと、今頃になって怖くなったよ。
今はもう安全第一しかないな(^0^)


展望台から望む富山湾と、ふるさと高岡市の眺め。
うーん、やっぱ富山に生まれて良かった(^-^)

シメはやっぱいつもの国分浜。
なんか最近、ここへ来る為だけにアフを維持してるような感じかも?(笑)
おお、そういえば!
今年12月にアフも車検なんで、せっかく乗ってきたついでやしと、
約30年ぶりに近所のバイク屋へ勇気をだして行ってみることにした。
んで恐る恐るアフで乗り付けると、
ピットでは店主らしい人と常連客数人が談笑中で、アウェー感たっぷりな独特な雰囲気。。。
「あのー、30年ほど前に先代社長にお世話になった者なんですが・・・」と、
アフの車検依頼を申し出ると、快く引き受けてくれたよ。(当たり前か)
今までずっとお世話になってたバイク店が高岡市から撤退したこともあって、
かといってアフを購入した赤男爵へ持ってくのもなんだかなぁとの決断やった。
いまでこそ2代目が切り盛りしてるHONDA特約店の老舗バイク店なんやけど、
先代社長(当時はオッチャンと呼んでた)の姿を見かけたんで挨拶しにいったら、
こんな俺のことでも、ちゃんと覚えててくれたよ!(感涙)
先代社長の口癖は、「お父さん元気か?」なんやけど、
いまでも同んなじこと言ってきたんで、少しワロタヾ(´▽`)
そんなわけで今日は短い時間やったけど、
色んなお店で会話したり、疎遠になってた従姉妹にも会えたし、
懐かしいバイク屋のオッチャンにも会えたし、とっても充実した一日やったv(=^0^=)v
追記:バイク店の2代目と談笑してたときの事なんやけど、
つい最近アフリカツインのRD-07乗りがフラッとやってきて、「珍しいバイクが来たな!」
と思ってた時に、そこへまたRD-04乗りの俺がフラッとやってきたんでビックリしたらしい(笑)
でもまた同じ市内でアフリカ像使いが居るのかと思うと、なんかやっぱ嬉しい。
持ってて良かったアフリカツイン♪

ブログランキングに参加中!励みになりますんでポチッと押してくださいね♪
まあ、どうでもイイけど。
富山も高岡も中心商店街はかなり酷いっすよね。
ところで、今度の5.6日 本年度最後の平湯キャンプ予定。
いかが??
風来坊主さんとは近くで居るのに、中々会えないですね(;>_<;)

そんな入手困難酒とは知りませんでした。
都会やネット向けに主に出しているかも知れませんね。
このおかげで普段出不精の私が、
色々と散策に廻れたり出会いがあったりと、結構楽しかったです(^0^)
このお酒を買い求めに出掛けてる途中に旧友を訊ねて、
忘年会の約束もできたし、
やままさんのリクエストは結果オーライでしたよ(^0^)ゞ