ストリップ
一人でこなしきれなかった分をフォローしてくれたクリーニング屋仲間達に感謝! m(__)m

今日の現場は、諸事情で延び延びになっていた案件である。
これには管理会社の担当者氏も相当気をもんでいたと思う。
プチ特殊清掃物件かな!?
とんかく結構な汚部屋やったんやけど、
大工さんが入って、塗装屋さんが入って、設備屋さんが入って、内装屋さんが入ってと、
結構見れるようになったけどまだ臭いが気になるとのこと。。。。。
実はこの物件、規則違反のペットを飼っていたらしく、
そのペットも悲惨な最後を遂げたようで、臭いの原因はその辺なのよね(^^:

先月に一度消臭作業に入った物件で、
今日は第二弾のサッシガラスクリーニング。
油汚れにタバコのヤニ汚れ、
オマケにサッシ溝にはペットの糞尿汚れ・・・・・・・
この手の仕事は手慣れたもんなんやけど、
サッシガラスだけで一日掛かりましたわ(^^:
あんましにも汚れがひどいんで、
珍しくサッシを外して洗ってみたよ。
オイラの基本は「早く、キレイに、美しく!」
いわゆる合理的なスタイルなんですな。
サッシガラス一枚仕上げるのに一日掛けてやれと言われれば出来んこともないけど、
それじゃ効率悪いでしょ!?
「とっととやってとっとと帰ろうぜ」みたいなスタイルも嫌いじゃないけど、
ある程度は自分で納得できる仕事をしたいよ。クリーニング職人だからね。
そういえば、オイラのバイク仲間にも同業者がいてこないだ一緒に呑んでたんやけど、
彼は関西の人で、あちらの方では【洗い屋さん】と呼ばれるそうな。
オイラは自分のことをへりくだって【掃除屋】と自称してるけど、
関西の洗い屋さんは掃除屋と呼ばれると気に入らんで怒るそうな(^^:
確かにオイラも「掃除屋さん」と呼ばれたことは未だ一度も無く、
「クリーニング屋さーん!」と呼ばれると、「はーい♪」てな感じですわ。
んで、関西の洗い屋さんと呑みながら話していて、共通のムカツク呼ばれかたが【雑工】・・・・・
(※彼も建築美装系の職人)
「職人つかまえて雑工って呼ばれたら絶対に返事したらん!」
なーんて、盛り上がってたの思い出してこの日記打ってます(^0^)

ブログランキングに参加中!励みになりますんでポチッと押してくださいね♪
