汚部屋のバスクーニング、リベンジならず
依頼者からは納期フリーとは言われてはいるが、オイラ的には結構気にしてんのよね。
あー、今日もキャンプの準備全然できんかった。
このブログを打ち終える頃にはきっとオイラは床にグッタリと伏せていることやろう。

今から一週間前に着手したユニットバス
オイラの経験上でも重症の部類である。

天井もこんな感じ(^^;;
腕が鳴るぜぇ~!(笑)

先ずは浴槽から下半分を【酸性洗剤】で洗うのがオイラ流。
で、洗ったあとがこんな感じ。
酸性洗剤だけでも結構汚れは落ちる。
でも、床排水溝のフタが変色してることに気付き、
ちょっと不安を覚えたオイラだった・・・・・・

酸性洗いのついでに、
排水トラップも洗っておく。
こいつは酸性でもアルカリでも、どっちでも効くみたい。
ま、界面活性剤が効いているんやろな。

お次はアルカリ性洗剤の出番!
これで全体をまた洗うのだ。
画像右側がアルカリ洗剤で洗ったとこ。
この辺りで、ブログネタ用に携帯写真撮ってる
自分にムカつき始める・・・・(笑)

でお次は、カビ汚れの漂白である。
【カビキラー】とかが一般的なのだが、
プロのハウスクリーナーたるもの、
ちょっとマニアックなモノに拘りたい(ウソです)
でも・・・・・・・・・・・
「ダメだ、オラの技が全然効かねぇ・・・・・」
「こうなったら、スーパーサイヤ人になるための修行が必要だ!」
「いくぞ、クリリン!」

そしてオイラは厳しい【野良仕事】修行に出掛け、
逞しく真っ黒に日焼けして帰ってきた!
でも、体重また落ちたぞ(笑)
で、、リベンジとしてまた、
【酸性と次亜塩素系】の波状攻撃を仕掛けた!
注:そのままやると塩素ガス中毒で逝きますよ!(マジで)
なんとなく、
こないだよりはマシになったようやけど、
ダメや!

で、オイラのクリーニング技術ではこれが限界です。
と、依頼者にお詫びした。
悔しい。。。。。
落とす方法知ってるクリーナーさん、
誰か教えてぇ~!!!!